このメソッドとITシステムの融合で全ての研修に行動変容とエビデンスを。

コラム

やりっぱなし研修撲滅宣言! ~今日から始める行動定着型研修~

株式会社ネットマン 代表 永谷 研一

第6回 なぜ研修の最後に盛り上げるの?

2014.06.16

研修の最後セッション

ファシリテーターが声を張り上げます。

「さあ、コミットメント宣言タイムです!
 みんなでお互いにエールを送りましょう!」

 「決意表明の発表!」

と題して、ひとり一人の熱い発表が始まります。

「 ・・・・
 私はこの研修で学んだことを職場に活かし
 理想のビジネスマンになれるように頑張ります!」

このような熱血なものから

「 ・・・・
 私はこの仕事を通じて夢を叶えたいと思います。
 それを気づかせてもらった仲間に感謝します。
 本当にありがとうございました。」

と感動的なものもあります。

いずれも、とても盛り上がるセッションです。
仲間との一体感も最高値になるでしょう。

そしてこの研修自体の印象をとても良くすることでしょう。
変わるキッカケをつかむ人もいるかもしれません。
満足度アンケートのスコアも上がるはずです。

でも、本当に、こんな”舞台のフィナーレ”のようなシーン
が研修の最後に必要なんでしょうか。

私は、”大丈夫?”と心配になってしまいます。
その場のムードの瞬間的な盛り上がりは一時的なことであり
行動が続かないことが多いことを知っているからです。

またこのような「コミットメント(決意表明)」を、研修の最後に
幹部の前で行う”リーダー研修”があります。

これは、半強制的な場であり、見えない”評価”を意識してしまうので、
発表が形だけのものになりやすいのです。

研修プログラムの目的を、職場に戻った後の”行動変容”においたとき、

研修の最後に発表などで盛り上げる必要は全くありません。

なぜなら、終った感が出てしまうからです。
かえって行動に結びつかないのです。

無理に盛り上げるより、悶々として頭を抱えたまま
研修が終った方がいいくらいなのです。

さあ!
『人材育成担当者よ。最後に盛り上げるのはやめよう!』

-------------------------------------------------------
永谷研一 著
『人材育成担当者のための 絶対に行動定着させる技術』(ProFuture)
  • サービス
    コンサルティング・PDCFAサイクル・ActionT.C.

    詳しくはこちら
  • 選ばれる理由
    6つの理由・エビデンス・導入実績

    詳しくはこちら
  • セミナー情報
    基礎・応用・実践・インストラクター養成講座

    詳しくはこちら